第2回ボードゲーム大祭2023inTOKINOSUMIKA
ゲームマーケット2023秋
ゲームマーケット2023秋は、2サークル合同のサークル名となっています。
『たぬきつねフェレット工務店』12月10日日曜日【イ03】試遊ありです。
ゲームマーケット公式サイトやカタログでお探しの際はご注意ください。
新作
サイコロねこのこ花あつめ
イベント限定頒布価格2000円
※同梱のルールブックとは文言や一部内容がやや異なります。
ルールに変更点はありません。
◇ストーリー
目の前に広がるのは、とってもひろーいお花畑。
こねこたちは大はしゃぎ。
どうやらこねこたちは、お花をたくさん集めて何かを作るみたいです。
はなかんむり、ネックレス、ブレスレット……
どれもステキですね。
あなたは「おやねこ」となって、こねこたちにお花のばしょを教えてあげましょう。
でも、こねこたちはきまぐれです。
あなたの言うことを、ちゃんと聞いてくれるといいですね。
◇ゲーム概要
サイコロの出目に従い、お花畑ボードの周りを移動していきます。
お花を取ったら、そのお花のかわりに、自分のこねこをお花畑に配置します。
お花はセットコレクション、こねこはエリアマジョリティ。
全ての得点を合計し、最も多くの得点を獲得したプレイヤーが勝利します。
◇内容物(コンポーネント)
お花畑ボード:1枚
ルール早見表/得点カード:4枚
ねこコマ:1個
おやねこチップ(プレイヤーマーカー):4色各1個(4枚)
こねこチップ:4色各8枚(32枚)
お花トークン:5色各5個(25個)
サイコロ:4面1個・6面1個(計2個)
表紙シール:1枚
※たくさんシールをはって、自分だけのデザインにしよう!
◇ゲームの大まかな流れ
1.サイコロを2つ振る
2.サイコロを1つ選び、出目に従いねこコマをお花畑ボードの外周に沿って任意の方向に動かす
※足踏み、往復不可
3.残ったサイコロの出目に従い、お花畑ボード上のお花トークン(こねこチップ)を獲得する
4.お花トークン(こねこチップ)を取ったところ(空きマス)に、自分のこねこチップを置く
これらの手順を、全員の手元にある「こねこチップ」が無くなるまで繰り返していき、手元にあるトークンなどから得られる勝利点を計算した結果、最も多く勝利点を獲得したプレイヤーがゲームに勝利します。
※「おやねこチップ」はプレイヤーマーカーなので、ボード上に配置せず、最後まで保持します。
遊ぶ人にルール/得点カードを1枚ずつ渡して、
下表の遊ぶ人数を見て、遊ぶ人におやねおチップ1枚と、
遊ぶ人数 | こねこチップを使う数 | お花トークンを使う数 |
2人 | 1人8枚(16枚) | 4色各4個(合計16個) |
3人 | 1人7枚(21枚) | 5色各4個(合計20個) |
4人 | 1人6枚(24枚) | 5色各5個(合計25枚) |

一番最近、ねこをなでた人が最初に自分の手番を行います。
自分の番になったらサイコロを2つ受け取り、
どちらか好きな方のサイコロを選び、
外周の各辺には、5マス分のスペースがあります。


ねこコマを動かした後、「2」
注:
⑥の位置にいるときは、お花畑ボードの中央に向かって、斜めにまっすぐマスを数えます。
つまり、なにも獲得できないということです。
また、こねこチップはどこにも置くことができないので、1枚脇に避けて手番が終わります。
次は、左隣の人が「1」から順番に自分の手番を行います。
合計得点が一番高い人がゲームの勝者です。
1つのお花トークンで、両方の得点を計算できます。
同じ色3つ2点+1つ1点
と
違う色4つ2点
合計5点となります。
◇得点隠匿ヴァリアント
獲得したこねこチップ・お花トークンを、サマリーカードや別途用意したついたてなどに隠します。
こうすることで、ゲーム中、他のプレイヤーから獲得した点数などを確認できないようにします。
誰が何を獲得したか記憶しておかなければならなくなるため、難易度がやや上昇します。
不明点や、誤字脱字、矛盾点など発見しましたらご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
コメント